1月に長女の通う中学にて、進路保護者会というイベントがありました。
行きたかったのですが、その日は二太郎のピアノ発表会があったため欠席していました。
もう2週間ほど経っているのですが、長女がそのときの資料をもらっていて、今日になって私に渡してくれました。重要そうでないと、いつもこんな (T▽T)
スライド(Power Point)の資料を1ページに8スライドを割り付けて印刷してあるので、1つ1つのスライドが小さくて、パッと見では読む気がしないのですが、目を凝らして読んでみると、親目線で気になる情報が満載でした。
特に気になったのは、以下の内容でした。
- 平日1日の平均学習時間について
- 1~3時間が大半
- 塾や予備校に通っていますか
- 現状、約6割が通っていない
- 塾の利用について
- 鉄緑会 48 ・・・
これらは要点のみの抜粋になります。
データ自体も気になるのですが、学校側がこのようなアンケートを実施して、それを保護者にもフィードバックしてくれるというのが、さすが私立だなぁと思います。
あくまで学校内の学年の動向になりますが、日本人気質の人間としては、周りの動向や学年の中でわが子がどちら(メジャー・マイナー)になるのかなどは気になります。
ありがたい限りです。