二太郎の中学受験 2026 〜ときどき一姫の回顧録〜

長女は2022年に中学受験終了、二太郎(長男)も3年後を目指して欲しい

長女の捻挫 → こども総合保険に入っていてよかった?

長女が1月9日(月)に足首を捻挫しました。

そして、1月10日(火)に整形外科に行き、シーネという板状の添え木で足を固定していただきました。

本日1月16日(月)に2度目の診察をしていただきました。

まだ痛むものの、だいぶ良くなってきたようです。

2回も通院しているし、中学入学直後に入った、こども総合保険で請求すればきっとお金が下りると思い、契約内容を確認しました。

 

わが家が加入したこども総合保険(Z社)

中学で薦めていたこども総合保険(M社)

賠償責任 3億円 1億円
育英費用 300〜500万円 300万円
入院保険 1,700〜2,200円 2,500円
手術保険金(入院中) 17,000〜22,000円 25,000円
手術保険金(入院以外) 8,500〜11,000円 12,500円
通院保険金 650〜1,000円 1,500円
後遺障害 120〜170万円 183.8万円
6年間の保険料 51,900円 59,780円

内容は似たような感じなのですが、賠償責任以外は学校で薦めていた保険のほうが、金額が手厚い感じがします。Z社の保険金に幅があるのは、交通事故だと高額のほうで、それ以外だと低額になります。

契約する際には私は賠償責任を重視していて、3億まで保証されるのだから保険料は安いしいいやと思っていましたが、実際に通院してみて保険金を請求してみようとすると、1日650円という額には無力さを感じます。2日通っても1,300円です。ランチ代の話ではありません。

ちなみに、今のところ2回通った実際の負担額は、4,500+500=5,000円くらいです。

この機会に、こども総合保険の必要性についてウェブで何人かのご意見をみてみると、育英費用は親の生命保険で賄われて、医療費は子供の場合は(医療証があるので)高額になることが少なくて、賠償責任は学校内であれば学校側の保険の対象になるし、自動車保険に個人賠償特約があれば(家族も補償対象にできる)賄えるそうです。

長女に関しては、少なくとも1回は請求しますし、残り5年強もお世話になり続けようかと思います。

二太郎が中学に進学する際には、自動車保険の特約だけチェックして、あとは不要かなと思っています。